menu

Q&A

申請資格

社会人ですが、応募資格はありますか。

応募資格はありますが、所属する大学や企業等から生活費相当額として十分な水準(240万円/年を基準とする)で、給与・役員報酬等の安定的な収入を得ていると認められる場合は申請できません。

研究奨励費

研究奨励費の振り込みはいつですか。

毎月15万円を毎月末(月末が土日祝日の場合はその前営業日)に指定口座に振り込みます。

フェローシップの研究奨励費について、年末調整は必要でしょうか。

フェローシップで支給される研究奨励費は、税法上「雑所得」に該当します。「雑所得」は年末調整では処理できないため、ご自身で確定申告をしていただく必要があります。確定申告の手続きや必要経費等については、個人によって状況が異なりますので、ご自身で税務署へお問合せください。

フェローシップ学生の義務関係

「毎年度終了時に、研究活動内容を報告すること。」とありますが、その提出時期やフォーマットなどは決まっているのでしょうか。

研究活動報告書の詳細については、採用後に開催される説明会でご案内します。

その他

TAや RA、もしくは共同研究の対価等として、給与等を受給することは可能か。

自身の研究活動や大学が提供する取組の実施に支障がなければ問題ありません。

論文謝辞等における体系的番号(グラント番号)の記載について教えてください。

本事業により得た研究成果を発表する場合は、本事業により助成を受けたことを表示してください。論文中の謝辞(Acknowledgment)の記載例は以下のとおりです。
【英文】This work was supported by JST SPRING, Japan Grant Number JPMJSP2107.
【和文】本研究は、JST 次世代研究者挑戦的研究プログラム JPMJSP2107の支援を受けたものです。